パートやアルバイトでも失業保険をもらう方法(条件や手続きのやり方まとめ)

パートやアルバイトでも失業保険をもらう方法(条件や手続きのやり方まとめ)

失業保険は正社員だけがもらえるものではありません。条件さえ満たせばアルバイトでも受給できますよ。今回はアルバイトでもしっかり失業保険をもらって損をしないための方法をご紹介します。

そもそも失業保険って?

一般的に言われている「失業保険」というのは、正確に言うと雇用保険の失業等給付のうちの「基本手当」のことを指します。ですがkら、これをもらうためにはまずパートやアルバイトを始めるときに「雇用保険」に加入しておかないといけないわけです。

パートやアルバイトでも失業保険がもらえるの?

雇用保険に入っていれば、パートやアルバイトでも失業保険がもらえます。雇用保険に入るためには以下の条件を満たす必要があります。

①31日以上引き続き雇用されることが見込まれる者であること。

具体的には、以下のどれかの条件に当てはまる人。

  • 期間の定めがなく雇用される場合
  • 雇用期間が31日以上である場合
  • 雇用契約に更新規定があり、31日未満での雇い止めの明示がない場合
  • 雇用契約に更新規定はないが同様の雇用契約により雇用された労働者が31日以上雇用された実績がある場合

②1週間の所定労働時間が20時間以上であること。

①のどれかと②の条件を満たす人が雇用保険の対象者となります。ちなみに対象者は加入することが義務となり、パートやアルバイトを雇う側は必ず加入させなければいけないということになっています。

自分が雇用保険に加入しているかどうかは、「雇用保険資格取得等確認通知書(被保険者通知用)」で確認することができます。

失業保険をもらうための手続き

条件を満たして雇用保険に入ったからといって、すぐに失業保険がもらえるわけではありません。以下のような条件を満たす必要があります。

  1. 求職活動をしていて次の就職する意思があり、いつでも就職できる能力があるにも関わらず、なかなか新しい職につけない「失業状態」にあること。
  2. 原則として、12ヶ月間雇用保険に加入していること

①については病気やケガなどですぐには就職できない人は除外されてしまいます。また、②については、リストラや倒産など会社側の都合で失業状態になった場合は6ヶ月でも認められることがあります。

いずれにしても、細かい条件などはそのときの判断になるので、近くのハローワークへ行って相談員に話を聞くのがいいでしょう。